友だち追加

MESSAGE

次世代のための郷土へ

私は福山が好きです。

郷土の役に立つ仕事をしたいと考え就職した市役所での勤務の傍ら、消防団や自治会などの地域活動にも参加してきました。

結婚をして子どもを授かり、不惑を迎えた今あらためて感じることがあります。

自分は生まれ育った郷土のまちとそこに暮らす人々が好きなのだと。そして、人生を懸けて郷土の未来のために貢献したいと思い、

新たな道に踏み出す決心をしました。

私は我が子が自らの可能性を開き、希望を実現し、豊かな生活を送れる場所が自分の愛する郷土福山であってほしいと願っています。

松永地域改造論 は、
みんなで作る地域の未来図。

福山が新たな飛躍を遂げるため、私は松永から新たなまちづくりを進めていきたいと思っています。 このまちは総合大学が在り、また、交通機能にも恵まれている地域です。こうした可能性を活かし実際の発展に繋げていくためには、これまでとは違うまちづくりの視点と新たな産業の育成が求められています。そして、このまちに住む私たちの手によって住みよい地域の未来図を描き、そこに暮らす人々の希望を明らかにする必要があります。 私は次世代の発展に必要な規制緩和と事業や投資を促進することで力強い地域経済を作り出し、 郷土福山を希望に沿って働ける場所と豊かに暮らせる環境を備えた求心力ある地域にしていきたいと考えています。 私たちの郷土福山を子どもたちの世代に選ばれるまちとしていくため、また、地域の明るい未来を共に拓いていくため、皆さまのご理解とご支援をお願いいたします。

この未来予測は近い将来福山市の力が急速に衰えていくことを意味しています。まちづくりには10 年を超える長い時間がかかります。子どもたちの世代にも福山市が豊かな都市としてあり続けるためには、体力のある今のうちに転出超過の状況を転換していく政策を実行していく必要があります。今この時がこの不都合な未来予測を転換するための最後のチャンスです。そのために私は次の政策に取り組みます。
福山が抱える最大の課題は若者世代の転出超過に伴う人口減少です。2050年までに福山市の人口は約5万3千人減少すると予測されています。

松永北部エリアを対象に地域未来投資促進法* を適用するよう働きかけ、次世代における福山市の地域経済をけん引する新分野の産業が生まれる環境の整備に取り組みます。そして、雇用の創出と都市部に流出した人材の回帰を促します。

地域未来投資促進法*
【目的】地域の特性を生かして、高い付加価値を創出し、地域経済をけん引する事業の促進。
【特徴】この法律の適用地域では市街化調整区域や農業地域であっても、新たな産業や研究所の立地が可能になります。

福山市は合併により市域を拡大してきた自治体であり,地域ごとにその特色と課題が異なります。
このため,拠点支所の管轄単位でのまちづくりの総合計画が必要であると考えます。

地域経済の成長の果実を教育・医療・福祉の充実に還元し、
豊かで住みよい郷土づくりを進めます。

大学を核としたまちづくりと産業振興、
物流機能の強化による
地域成長戦略を描きます。
また、医療・福祉の充実や少子化時代の
地域のあり方を議論します。

人口減少社会の中にあっても必要十分な医療・福祉サービスの確保

上下水道や道路などの生活に密着した社会資本の維持と計画的な更新整備の推進

消防をはじめとする地域防災力を強化し災害に強いまちに
教育環境の充実と競技力の向上

起業支援等による民間投資の誘発と地域経済の活性化

学区間の更なる連携と活力ある地域づくりの推進
子どもたちの世代の負担を軽減する行財政改革の推進

豊かな自然環境の保全に努め、「暮らす、働く、育てるまち」として選ばれる地域に

市民一人ひとりの想いをカタチにする自治自立のまち「福山」の実現

PROFILE

プロフィール

きったか ゆきのり

橘高 行格

家族構成 ┃ 母、妻、一女 
趣味 ┃ まち歩き、サウナ、読書
座右の銘 ┃ 愛を以って之を貫く(新島襄)

1982年 1月8日神村町生まれ
1994年 神村小学校 卒業
1997年 大成館中学校 卒業
2000年 近畿大学附属福山高等学校 卒業
2004年 同志社大学法学部法律学科 卒業
    福山市役所 入庁
    (介護保険、児童福祉、商業振興、監査、議会等の業務に従事)
2023年 政治活動のため福山市役所退職

各種SNSのご登録はLit.Link
ご利用ください。

INFORMATION

事務所案内

きったかゆきのり後援会事務所
〒729-0112 福山市神村町3145番地1

松永を子どもたちの世代に選ばれるまちとしていくため、
また、地域の明るい未来を共に拓いていくため、
皆さまのご理解とご支援をお願いいたします。

アセット 15kittaka
申込書PDFはこちらから

《申し込み手順》

メールの場合
①上記URLから入会申込書(PDF)をダウンロードする

②必要事項ご記入の上、kittaka.yukinori@gmail.comにデータを添付して送信
メールの場合

①上記URLから入会申込書(PDF)をダウンロードする

②PDFデータを印刷し、必要事項ご記入の上「きったかゆきのり後援会事務所」に郵送

上部へスクロール